ロボ 好き。大好き ジャイアントロボ。
リボルテック ジャイアントロボ 特撮版 いわゆる着ぐるみのジャイアントロボです。
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2726.jpg)
リアルタイムで見ていたわけではありませんが”巨大なロボットが活躍する特撮作品”ってこれが元祖なのではないでしょうかね( ^ω^)・・・知りませんが。
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2733.jpg)
元祖で間違いなさそうですね。
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2732.jpg)
砕け ジャイアントロボ
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2727.jpg)
スフィンクスの頭部に白眼のある目を持つ巨大ロボット。人と同じ顔を持つ巨大ロボットは原作者である横山光輝氏が子供にも描けることを念頭に置いてデザインしたという話を聞いたことがありますね。
これって都市伝説?
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2730.jpg)
東映初の特撮テレビ番組という事で不慣れゆえに特撮にお金をかけすぎて金銭面で失敗したという話も聞いたことがありますね。
これも都市伝説ですか?
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2728.jpg)
良い表情してますね。この着ぐるみは原作よりもハンサムで好きですね。
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2729.jpg)
そしてこのリボルテックにはこんなおまけがついてました。
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2734.jpg)
GR2の交換ヘッド付き。リボルテックにはこんなおまけが結構あったよね。
![](https://donbotu.info/wp-content/uploads/2023/03/CIMG2735.jpg)
アニメ版のデザインが最高だと思ってますが( ^ω^)・・・うん、やっぱり特撮版も好きですね、 行け ジャイアントロボ。
コメント